マスク生活、コロナ禍ですっかり慣れてしまいましたね
ここまでマスクが当たり前になるとマスク自体に皆さんの個性が出てきたような気がします
不織布マスクもカラーや形が豊富になってきたし、
布マスクも色やデザインはもちろん豊富ですが
素材が高性能で、安全性の高いものがたくさん出ています
不便な世の中、少しでも楽に安全におしゃれに、、、と工夫するのがすごいところです
私は普段は布マスクを利用しています
ただ、毎日帰宅後に洗うのが結構面倒です
朝の犬の散歩に1枚、仕事に行くのに1枚、夕方の犬の散歩に行くのに1枚と、特に出かけない普段の日でも最低3枚は使います
でもマスク洗いって、大変ですよね
マスク生活になってから口紅は一切つけていないのですが
内側にファンデーションがどうしても付着してしまいます
特に鼻と頬骨の部分です
皆さんはマスク洗いはどうしていますか?
ネットに入れて洗濯機にポイっでしょうか?結局化粧などの汚れが取れなくてイラっとすることはないでしょうか?
そんな時、私のお勧めは食器用洗剤です
普通の、よくあるあれです
キュキュットとか、Magica、JOYなどスーパーやドラッグストアでおなじみの商品です(オーガニック洗剤とかは使ったことがないのでよくわかりません)
洗い方は普通の石鹼や洗剤で洗うように 全体的に洗剤で泡立てて流します
化粧がついた部分には直接つけて、もみ込めば結構取れます
泡切れもすっきりと早いです(さすが!食器用洗剤)
洗濯機じゃよく取れない、石鹸やハンドソープで手洗いしても化粧が取れない、とお悩みの方は是非一度試してほしいです
もともと化粧の汚れを取るには食器用洗剤が良く取れるので知られています
脱ぐときに襟元にファンデーションがついてしまった時も、普通に洗えて色落ちしない素材のものなら
食器用洗剤を染み込ませて軽くもみ込みなじませてから、あとは洗濯機で普通に洗えば取れます(服の素材には気を付けてくださいね)
化粧品じゃないけど、ラーメンの汁やパスタが跳ねたときなどにも
汁はねの部分に食器用洗剤を染み込ませてから洗濯機で洗います
まあ、このように食器用洗剤は油汚れには抜群の洗浄力を発揮するということですね
台所用とは別に、マスク専用として一本用意しても安いものです
洗うのが面倒なら不織布のマスクを使えばいいとも思いますが苦手な人もいます
私も、短時間ならいいのですが長くなるとどうしても顔や鼻がかゆくなってしまいます
気になってこすると余計にうち側の毛羽立ちが気になってしまいます
なので時と場合を考えて布マスクと不織布マスクを使い分けています
そういう方も多いのではないでしょうか

私が使っている布マスクはTAKUMIBAさんのマスク
繊維の町、広島県福山市の事業所でストレッチパンツ(ボトムスの方ですよ!)のメーカーさんです
去年、店頭からマスクが消えてどこでも入手困難だった頃
人々の、何とかしようという努力がすごかったですよね
手作りマスクのための無料で型紙がダウンロードできたりして(私も15年ぶりくらいにミシンを出して何枚も縫いました)
他にも様々なマスクがネットでも販売されました
今思うと信じられない値段ですが水着素材というマスク(中国製)が1枚1280円でした でも不織布は買えないし、洗って使えるなら!という思いで家族4人分買いました(T_T)
あとは本当にピラッピラのポリエステルのマスクが500円!品質は悪かったですそれでも当時はあってよかったという感じでした
不織布マスクに至ってはネット販売でも全くサイトにつながらず、、、
ほとんどの方が苦労なさったのではないでしょうか
そんな中、ネット報道で知ったのがTAKUMIBA(タクミバ)さん
記事では、マスクに対する熱い思い パンツメーカーが困っている人々のために『生地があるから作る』みたいな
すいません、言葉はよく覚えていないのですがとにかく記事を読んで、その思いにというか心意気に感動したのを覚えています
さっそく注文させて頂きました
しかも、みんなが買えるようにと何度もサーバーを強化したり、丁寧な気遣いが感じられてとても信用できる会社だと思いました
その商品もさすが被服の縫製工場の職人さんが手作りしているだけあって丁寧なつくりです

このマスクのすごいところは立体がしっかりしていて、しゃべっている時ペコペコへこまないのです
口に吸いついて苦しいマスクもありますよね!そういう事がないのです
顔にもフィットして隙間もできにくく、ぴったりしているのに呼吸は楽!
毛羽立ちもないのでとても快適
もちろん洗って使えます、もう何回も洗っていますが真ん中の縫い目がほつれたことは未だありません
本当にすごいと思います
乾きやすいのも特徴でHPではマスクの干し方も丁寧に紹介されています (私は適当に1か所挟んでぶらーんと干していますが型くずれもないんですよ) 正しい干し方の方がいいのはもちろんですけどね!
今は世の中のマスク事情にも余裕ができて、TAKUMIBAさんでも色も素材も様々なおしゃれなものも出てきました
選べる楽しさがあります
それでも私は一番最初に購入したものに近いレギュラータイプを常に買い置きしています
一年中、レギュラータイプで過ごしています
一度コレ!と思うとそれっばっかりになって冒険できないタイプです
4ガードという新機能のマスクは今度購入してみようかと思います
季節に合わせた商品もあるので上手に選んで、少しでもマスク生活を快適に過ごしたいですね
そして、ファンデーションがついたときは食器用洗剤で洗ってみてくださいね!
きっと今までの洗い残りのストレスから解放されますよ!
コメント