うちのワンコは8歳と9ヵ月、あと三か月もすれば9歳になります
もう、出会ってから9年近くになるのか~とおどろきます
鹿児島のブリーダーさんから飛行機に乗せられて、この北国に降り立った時ブルブルと震えていたこのコに
さっそく準備していた首輪をつけたんだけれど
あまりにゆるゆる過ぎて、全くサイズが合っていなかったのを思い出します
犬を飼うのが初めてだった私たち夫婦には4ヵ月の仔犬の首のサイズの見当すらついていなかったのです
空港からの帰り道、夫が急いでトイザらスに寄って一番小さそうなピンクの首輪を買ってきてつけてあげました
それから今までの間に選んだ首輪の数々です
ちょっと汚れもあり、ボロボロですが・・・・・

そのほとんどが外した隙に噛まれてダメになってしまいました
小さいころは特に歯がかゆかったからでしょうか
革の嚙み心地が気に入ったからでしょうかカミカミしてました
革の幅広首輪でお気に入りが楽天市場のエクストラヘビーさんの首輪
手作りでデザインもおしゃれ
コロナ前には高円寺のショップに伺ったこともありました(あのワンちゃん、元気かな)
小型犬用でも鋲付きとかなかなか売っていないデザインなので、結構褒められます
工房や、ネットのショップで革の色やステッチの色、幅などもカスタマイズできるので自分だけのお気に入りの首輪を作れます
もちろん、既製の商品もあるのでこちらから試してみてもいいと思います
興味のある方は是非一度サイトを覗いてみてくださいね!
ところで
室内犬の場合は皆さんのお宅では家の中で首輪をしているものなのでしょうか
うちは何かあった時のために、基本的には家の中でも迷子札・犬鑑札をつけて首輪をしています

散歩のときはそれに加えてこのビヨルキスのハーフチョークをつけてリードをつないでいます
うちの犬は短毛なので首輪に直接リードをつけると引っ張った際に首が擦れて赤くなってしまうのです
なのでビヨルキスのハーフチョークを知ったときはこれだ!と思いました
このクッションが短毛犬に優しいのです
カラー、デザイン、サイズも豊富です
ペロッズさんで購入しています
ちなみに、ウチのワンコのサイズ23(最小)とサイズ30(最大)では値段は変わらないです 笑
デザインで価格が変わりますが2,800円から3,300円くらいです
よく、ハーフチョークの首輪は外れそうだね
と言われることもありますがサイズ選びを間違わなければ
引っ張ると締まるので外れないし、苦しくもないのです
着けるのも、家に帰って外すのも 首を通すだけなので簡単でお気に入りです

こちらはシャンプー用です
これもだいぶ噛まれています(;’∀’)
家でシャンプーをするのでこれは乾きやすくて気に入っています

こちらの幅の広い首輪はすごく素敵だなーと思って購入したのですが、
サイズが若干大きく(色々と失敗しています)裏は薄いなめらかな革で滑りが良すぎて外れる危険があったので
なんと裏にファーを貼り付けました!(革用ボンドで貼っただけ)
すると、冬でもあったかな首輪に大変身
冬にはマイナス10度にもなる当地方では 金具や鋲部分は本当にひえひえになるんですよね
これはマフラー代わりになる優れものです♪
最近はこの2本を気分で使い分けています

一番初めの首輪もですが
捨ててしまったものも何本かありますが
こうして並べてみると
それぞれをつけていた時の思い出がよみがえります(いやいや、まだまだ元気ですけどね!)
なのでとっておいて良かったなと思います
っていうか、なんだか捨てられないんですよね
首輪はたくさん買ってきましたが
リードを買ったのは3本だけ!
最初に買った合皮に布テープのかわいいリードが速攻で噛み切られそうになってからは
「こりゃいかん」と
決して噛み切られないチェーンのリードを買いました
散歩のときは8年以上それだけを使っています
相当丈夫ですね(笑)
あとは庭で自由に遊ばせるとき用の15メートルのロングリードだけです
多分この先もこのチェーンリード一本でずーっと散歩するんだろうな~
考えてみると愛犬の首輪の歴史は
噛まれては買う、噛まれては買う
この繰り返しなのでした!
コメント